参考サイバーダインの腰用パワーアシストスーツ HAL が欧州展開。40kgの荷物を運ぶデモ披露(動画) - Engadget Japanese
サイバーダインの作業支援ロボット「HAL」が、作業・介護支援用の装着型ロボットとして初の国際安全規格 ISO 13482 の認証を取得しました。今後早期にCEマークを取得し、欧州で事業展開を図る計画です。 2004年に筑波大学発のベンチャーとして設立されたサイバーダインは、脳から筋肉に送られる微弱な生体電位信号を...
発表会ではデモンストレーションとして、20kgの分電盤を運ぶ作業が行われました。試験導入している大林組の作業員が、実際にHALを装着をして20kgの分電盤を軽々と運び、さらに二つ(計40kg)を同時に軽々と持ち上げました。
これからのシーズン、みかんの摘み取り作業が始まるのですが、コンテナ1ついっぱいにして15~20kgというところでしょうか。
これを持ち上げると、結構腰に負担が来ます。今はまだ年齢的に大丈夫ですけれど、今後どうなるか。
一回でも腰を痛めてしまうと、延々と続きそうなので予防的な意味も含めて早めに導入したいところ。
でも腰は大丈夫でも、腕の疲れはどうなるのだろう。
腰がしっかりしていれば、大丈夫なものなのでしょうかね。
父親が脳梗塞起こして歩行が杖つかないと覚束ないので、こちらの支援装置も使ってみたい。
費用はまだまだお高いですが・・・。
