さらに掘る。

関連する記事
こちらはいかが?

畑のpHを計測するために、土壌酸度計を買ってみました。
(2014.2.21)畑の土のpHを測れ、調整しろ、とよく言われるので「土壌酸度計」というのを買ってみました。 とは言っても、しょっちゅう使うわけでもないし、どんなものが良いのかわからないので、一番安いものを選択。 『簡易型土壌用酸度計・水分…

芋掘りの後、豪雨
(2014.7.10)雨も上がったようなので、最近の雨でまた生えてきた雑草を刈り、先日の芋掘りで取りこぼしていた芋を再度掘り(インカの目覚めが残っていたのはラッキーだ)、耕うん機をかけているところで急な雨。 耕うん機は電動のため、急ぎ片付け。…

春。芽生える。花咲く。
(2014.3.31)桜も咲いておりますが、我が畑にも新たな芽生え、開花が始まりました。 まずはじゃがいもの芽生え。 イチゴも無事越冬して花が咲きました。 スナックエンドウにも花が。そろそろ買っておいたマメ用の肥料を撒く時期です。あと、支柱も…

菊水堂のできたてポテトチップを頂きました。
(2015.10.12)お土産に菊水堂のできたてポテトチップを頂きました。 http://kikusui-do.jp/ こちらのポテトチップですが、「マツコの知らない世界」で紹介され、大変好評だったとのこと。 その特長は、 揚げたてをすぐに封入…

芋植えの準備に耕うん
(2014.2.17)本によると、畝60cm、畦20cm、種芋間30cmということなので、7.5m×4mの面積に約90個は植えられるかな。 ダンシャク、メークイーン、アンデスは大きめなので、半分に切って植えるとして十分足りうるな。 [one_…