京都伏見で陵墓散策です。
作成日:
2018年11月25日
仕事で大阪に向かう予定が出来たので、せっかくなので一泊して京都伏見周辺を巡って陵墓を散策することにしました。
しかし、伏見周辺で宿が無い!
夕食は外で済ますので、ゲストハウス等で良いのだけど全然です。
仕方がないのと、翌朝までに提出予定の仕事があったので、快活クラブにお世話になりました。
光明天皇、崇光天皇・大光明寺陵
実はこちらで祀られている光明天皇、崇光天皇は北朝系であるため、宮内庁のHPに記載がありません。なので危うく見逃すところでした。
明治天皇・伏見桃山陵
今年の台風の影響が色濃く残っており、通行止めの参道もありました。
朝から歩を進めて行く中で、突然と現れるのがこの長く急な石段。堪えます。
景色を楽しむ余裕もありません。
しかし、さすがに大きいな。
桓武天皇・柏原陵
最近作り変えられたのか新しい案内板。
仁明天皇・深草陵
おまけの猫。
深草北陵(深草十二帝陵)
- 後深草天皇
- 伏見天皇
- 後伏見天皇
- 後光厳天皇(北朝)
- 後円融天皇(北朝)
- 後小松天皇
- 称光天皇
- 後土御門天皇
- 後柏原天皇
- 後奈良天皇
- 正親町天皇
- 後陽成天皇
醍醐天皇・後山科陵
深草北陵から次の後山科陵まではまだ4kmあります。
周囲に食事も休憩も出来そうな場所がありませんので、既に足はガクガクです。
さすがにここはバスを使うことにしました。
Googleマップでバスの発着までわかるようになったのでとても便利です。
2:醍醐BT-醍醐寺前-竹田駅東口[京阪バス]のバス路線図 - NAVITIME
https://www.navitime.co.jp/bus/route/00013901/%EF%BC%92%EF%BC%9A%E9%86%8D%E9%86%90%EF%BC%A2%EF%BC%B4%EF%BC%8D%E9%86%8D%E9%86%90%E5%AF%BA%E5%89%8D%EF%BC%8D%E7%AB%B9%E7%94%B0%E9%A7%85%E6%9D%B1%E5%8F%A3%EF%BC%BB%E4%BA%AC%E9%98%AA%E3%83%90%E3%82%B9%EF%BC%BD
2:醍醐BT-醍醐寺前-竹田駅東口[京阪バス]のバス路線図を地図に表示します。停車バス停、バス停間の距離、同じバス停を通る別路線/系統も確認できます。
朱雀天皇・醍醐陵
ということで、今回は半日を費やして7つの陵墓を巡ることが出来ました。
帰りは同じバスに乗って京阪藤森駅まで向かい、大阪へ戻りました。
山川出版社
新版 図説歴史散歩事典
1,980 円~ 2023年12月1日 7:18 AM時点のAmazon.co.jp 価格 価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
1979年の刊行以来、30万部発行のロングセラー『図説歴史散歩事典』を全面的に見直し、内容を一新した改訂新版。
史跡、寺社、庭園、美術工芸品などを見学する際に便利な、文化財の見方をやさしく解説したハンディーな1冊。
amazonでチェック
史跡、寺社、庭園、美術工芸品などを見学する際に便利な、文化財の見方をやさしく解説したハンディーな1冊。
本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

物草 灸太郎
WordPressでホームページを制作しつつ、休日は畑を耕したりDIYを楽しんでいます。
関連投稿
Loading...
コメントをどうぞ