プラグイン
- 📋
- 開発
2018年8月29日
WordPressで目次を作るなら、Table of Contents Plusが定番のようです。 しかし、ここ3年間更新がされておらず、少し不安でもあります。 シンプルなプラグインで完成しているなら更新不要なのかもしれ...
- 📋
- 開発
2018年8月15日
facebookの各投稿には「埋め込み」コードを発行して、ホームページにその投稿を単体で埋め込む事ができますが、「イベント」に関しては出来ないようです。 それでも、facebookのページプラグインを使って、ページのイベ...
- 📋
- 開発
2018年5月31日
WordPressで多言語サイトを作成する際に、シンプルな構造で使い勝手の良いプラグイン「bogo」ですが、 導入後、メニュー表示が正しく取得されなくなる時があります。 その際は、各メニュー項目に追加されたbogoの言語...
- 📋
- 開発
2018年2月10日
導入するプラグインはhtmltagwrap そして タグで囲みたい文字列を選択してAlt + Wを押す。 するとデフォルトではpタグで囲まれます。 そのままの状態で例えばspanとキーを打てばspanタグに切り替わります...
- 📋
- 開発
2018年1月15日
コーディングは主にVisual Studio Codeを使用して、常にFTP Simpleでサーバー上のコードを同期しながら作業を進めております。 これまでは、コードを書き終えたら保存する、そしてブラウザでF5更新して確...
- 📋
- 開発
2017年12月14日
これまでオンラインでWordpressのphpやscssをいじる際は、ShiftEdit(月額6ドル) https://shiftedit.net/ を使っていましたが、他にもっと安いものは無いものかと探していました。 ...
- 📋
- 開発
2017年10月16日
WordPressからメールが正しく配信されないなー、と思ってWP Mail SMTPでGmailのSMTP設定を使って、としていたのだけどこれが毎回エラーとなっていました。 さて、どうしたものかと悩んでいたら、どうやら...
- 📋
- 開発
2017年10月6日
JetPackプラグインのパブリサイズ共有機能で、ブログ投稿時に自動的にFacebookのページに共有するように設定しているのですが、標準ですと以下のように本文がずらーーーっと掲載されてしまいます。 そこで、対策法を探っ...
- 📋
- 開発
2017年10月4日
幅広くてデザイン的にちょっと頂けないブラウザのスクロールバー。 これをカスタマイズするにはjQueryのプラグインjQuery custom content scrollerをよく使うのですが、 webkit系のブラウザ...
- 📋
- 開発
2017年10月2日
IP Geo BlockでホワイトリストにIPアドレスを設定して閲覧制限をしていたのだけど、どうやらキャッシュプラグインをデフォルトの状態で使っていると、ブロックされずにキャッシュされたページが優先的に表示されてしまうそ...