- 📋
- 開発
2022年12月27日
最初に、ログイン中であればContact Form 7展開の隠しフィールドとしてユーザー名を表示します。 これでHTMLフォーム内でユーザー名の隠しフィールドが追加されます。 次に、独自メールタグを作成します。 簡単に説...
- 📋
- 農ログ
2022年10月26日
本来、「くくり罠」や「箱罠」でイノシシを捕獲するには免許が必要になりますが、「囲い罠」には不要となっているのですが、広島県では「囲い罠」であっても免許が必要になるそうです。 また、仮に免許があっても自由勝手にイノシシを捕...
- 📋
- 開発
2022年8月10日
WordPressではデフォルトで以下のような投稿ステータスが定めされています。 公開済 (publish) 予約済 (future) 下書き (draft) 承認待ち (pending) 非公開 (private) ゴ...
- 📋
- 開発
2022年8月2日
ふと気づいた現象です。 編集画面に独自追加しているメタボックスのパネルが、テーマではサイドバーに位置するように設定しているのに、気づいたらブロックエディターの下に移動していました。 そちらの解決法は下記の通りでした。 つ...
- 📋
- 開発
2021年10月29日
WordPressで例えば「今」の日付と時刻をそれぞれ個別に取得したい場合、 でそれぞれ個別にwp_date関数で取得するか、 のように一旦wp_dateで日付と時刻を含めて取得した後で配列に分解して分ける方法とでどちら...
- 📋
- 開発
2021年10月19日
Contact Form 7を5.4xから5.5.1に更新すると、これまで使用していたフォームが一部送信エラーとなりました。 原因を調べていると、テキストフォームのname属性値として「 id 」と指定していたことに起因...
- 📋
- 開発
2021年10月18日
DevKinstaを再インストールするはめになり、作成していたWordPressサイトもそのまま利用出来ていたのですが、一点、編集していたphp.iniが元に戻ってしまっていましたので改めて編集しました。 その手順です。...
- 📋
- 開発
2021年10月17日
WordPressのテーマ開発にDocker + DevKinstaをわからないなりに使っています。 先日、夜間就寝中にWindowsが自動更新が実行されたため、朝PCを開くとDevKinstaが終了していました。そのた...
- 📋
- 開発
2021年5月11日
WordPressの公開されているテーマは主に英語ベースで作成されており、英語圏外でそのテーマを使用する際は翻訳ファイルを作成して自国語に合わせた表示を行います。 その際、テーマの「設定」›「一般設定」›「サイトの言語」...
- 📋
- 開発
2021年1月31日
Gutenbergでは投稿を公開しない限りスラッグ(パーマリンク)を編集できないという阿呆が考えた仕様なのですが、そのスラッグの中に英語以外が含まれていると、勝手に投稿IDに置き換わってしまう問題が起きています。 これは...