ページ
- 📋
- 開発
2018年12月22日
先日は、bootstrapのテーマカラーから、不要なカラーパターンをmap-removeを使用して削除する方法を紹介しました。 しかし、アラートや文字色に関しては、やはり色数が欲しい。でも、テーブルやボタンには色数は不要...
- 📋
- 開発
2018年12月21日
次にbootstrapからホームページを作成するにあたって使用しないコンポーネントを削除します。 そのためには、bootstrap.scssのimportから不要なコンポーネントをコメントアウトしてコンパイルするだけです...
- 📋
- 開発
2018年12月21日
bootstrapのグリッドは のようにブレークポイントが設定されています。 しかし、これも画面いっぱいに表示する管理画面のダッシュボードやWebアプリで無ければここまで細かく設定する必要も無いと思います。 そこで、これ...
- 📋
- 開発
2018年12月21日
bootstrapは多くの便利なスタイルが格納されているフレームワークですが、一方で使用しないスタイルも多く、容量が大きいのが難点です。 例えばテーマカラーだけでも、 Primary Secondary Success ...
- 📋
- 開発
2018年12月19日
個人的な 覚書です。 WordPressでjQueryをフッターに呼び込み直そうと、 のように書くのですが、何度検証してもフッターではなく、ヘッダーに出力されてしまいます。 その原因を調べてみましたら、デバッグ用のプラグ...
- 📋
- 開発
2018年12月19日
タイトルの 書き方が 難しい 要は、これまではjQueryの読み込みをヘッダーにしといたので、ショートコード内にスクリプトを直書きして出力していても問題無かったのだけれど、WordPressの高速化のためにjQueryな...
- 📋
- 開発
2018年12月19日
これまでは、純粋に今表示しているURLを取得する方法を考えてきましたが、今回は のようなURLから、ページ番号を除いたURLを取得する方法です。 これで、 と取得出来ます。...
- 📋
- 開発
2018年12月19日
先程の記事で、全てのパラメータを取り除かれると、検索結果ページだとホームURLになってしまう問題。 もう少し改良して以下のようになりました。 まず、検索結果ページの場合にはget_search_link()で個別にURL...
- 📋
- 開発
2018年12月19日
WordPressで投稿、ホーム、アーカイブを問わず、現在のURLを取得するには、 があるのですが、何だかシンプルじゃ無いなと。 そこでWordPressの関数を用いた方法は無いかなと探してみましたところ、 とすればUR...
- 📋
- 開発
2018年12月18日
例えば投稿の表示件数をカスタムフィールド「post_view」に保存するように設定しているとします。 今回は、アーカイブページで並べ替えソート用のフォームを設置して、そこに「人気記事順」を追加する方法です。 まずはソート...