投稿
- 📋
- 開発
2018年12月29日
WordPressで通常の投稿に固定ページ同様に「階層」を設定しましたら、色々と面倒なことになりました。 ①ラベル表示が「固定ページ」になった。 編集画面の「投稿の編集」などの表記ラベルが「固定ページの編集」と変わってし...
- 📋
- 開発
2018年12月26日
「WordPressの必須プラグイン」というタイトルで投稿されるブログの中では100%紹介されるであろう「Google XML Sitemaps」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が報告されていますので、至急のアップ...
- 📋
- 開発
2018年12月19日
WordPressで投稿、ホーム、アーカイブを問わず、現在のURLを取得するには、 があるのですが、何だかシンプルじゃ無いなと。 そこでWordPressの関数を用いた方法は無いかなと探してみましたところ、 とすればUR...
- 📋
- 開発
2018年12月18日
例えば投稿の表示件数をカスタムフィールド「post_view」に保存するように設定しているとします。 今回は、アーカイブページで並べ替えソート用のフォームを設置して、そこに「人気記事順」を追加する方法です。 まずはソート...
- 📋
- 開発
2018年12月16日
WordPressのRest APIが便利なことにようやく気づき、テーマのオプションで使おうといじっています。 そこで気づいたのですが、例えば投稿リストを取得する際は ページの場合は メディアの場合は となります。 つま...
- 📋
- 開発
2018年12月8日
テーマ内にWordPress 5.0から搭載された新エディターGutenbergですが、特定のカスタム投稿タイプによって停止をするために、以下のようなコードを使っていました。 ですが、いよいよWordPress 5.0に...
- 📋
- 開発
2018年10月10日
WordPressでは画像などのメディアファイルにリンクを設定する際に、 メディアファイル 添付ファイルのページ カスタムURL を設定することが出来るですが、添付ファイルのページのリンク先のパーマリンクが、そのメディア...
- 📋
- 開発
2018年10月1日
まず、解決策ではないです。こんな感じでいけるかな、というアイディアレベルです。 WordPressでは基本的な仕様に沿えば、カスタムフィールドはwp_postmetaテーブルにmeta_id、post_idと共にカスタム...
- 📋
- 開発
2018年9月12日
なるべくプラグインには頼らない! をモットーにテーマをカスタマイズしています。 その中で、よくブログで目につく「人気の投稿」表示機能というのがありますが、これを下記リンクのコードを参考に、プラグイン無しで実装してみました...
- 📋
- 開発
2018年9月10日
WordPressで、パンくずリストを自作しました。 このテーマでも実装していますが、「 構造化データ 」に準拠した形式で、 と出力していました。 パンくずリストの最後は現在のページタイトルのみ表示して、リンクはクリック...