scss
- 📋
- 開発
2019年4月28日
Visual Studio CodeでSASSをCSSにコンパイルする際にはLive Sass Compilerを、minifyされた圧縮ファイル(.min.css)を作成するためには、Minifyを使用して、個別に処理...
- 📋
- 開発
2018年12月22日
先日は、bootstrapのテーマカラーから、不要なカラーパターンをmap-removeを使用して削除する方法を紹介しました。 しかし、アラートや文字色に関しては、やはり色数が欲しい。でも、テーブルやボタンには色数は不要...
- 📋
- 開発
2018年12月21日
次にbootstrapからホームページを作成するにあたって使用しないコンポーネントを削除します。 そのためには、bootstrap.scssのimportから不要なコンポーネントをコメントアウトしてコンパイルするだけです...
- 📋
- 開発
2018年12月21日
bootstrapのグリッドは のようにブレークポイントが設定されています。 しかし、これも画面いっぱいに表示する管理画面のダッシュボードやWebアプリで無ければここまで細かく設定する必要も無いと思います。 そこで、これ...
- 📋
- 開発
2018年12月21日
bootstrapは多くの便利なスタイルが格納されているフレームワークですが、一方で使用しないスタイルも多く、容量が大きいのが難点です。 例えばテーマカラーだけでも、 Primary Secondary Success ...
- 📋
- 開発
2018年8月24日
bootstrapのソースファイルを一括ダウンロードすると、その中には複数のscssファイルが格納されています。 通常、bootstrapの色や幅などの数値を変更するにはその中にある 📄 _variabl...
- 📋
- 開発
2018年5月24日
画面サイズに応じてフォントサイズを可変したい(レスポンシブに対応したい)場合のメモです。 参考サイトはこちら。 つまり、特定の画面サイズで表示したいフォントサイズを基準にvw単位で指定するという方法です。 画面サイズが1...
- 📋
- 開発
2017年12月14日
これまでオンラインでWordpressのphpやscssをいじる際は、ShiftEdit(月額6ドル) https://shiftedit.net/ を使っていましたが、他にもっと安いものは無いものかと探していました。 ...