テーマ
- 📋
- 開発
2018年12月31日
Wordpressのテーマに「サブタイトル」の入力項目を作りたいな、と思いまして。 そうなると、その入力項目はタイトルの直下にあるのが理想的なのですが、標準ではエディターの下かサイドバーに設置するしかないようです。 そこ...
- 📋
- 開発
2018年12月26日
「WordPressの必須プラグイン」というタイトルで投稿されるブログの中では100%紹介されるであろう「Google XML Sitemaps」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が報告されていますので、至急のアップ...
- 📋
- 開発
2018年12月22日
先日は、bootstrapのテーマカラーから、不要なカラーパターンをmap-removeを使用して削除する方法を紹介しました。 しかし、アラートや文字色に関しては、やはり色数が欲しい。でも、テーブルやボタンには色数は不要...
- 📋
- 開発
2018年12月21日
bootstrapは多くの便利なスタイルが格納されているフレームワークですが、一方で使用しないスタイルも多く、容量が大きいのが難点です。 例えばテーマカラーだけでも、 Primary Secondary Success ...
- 📋
- 開発
2018年12月17日
flatpickerはデータピッカーJSプラグインです。 日付だけでなく時間も入力出、日本語対応もされているので使い勝手が良いです。 これが、モーダル(ポップアップ)ウィンドウ内に実装すると、フィールドをクリックしてもう...
- 📋
- 開発
2018年12月16日
WordPressのRest APIが便利なことにようやく気づき、テーマのオプションで使おうといじっています。 そこで気づいたのですが、例えば投稿リストを取得する際は ページの場合は メディアの場合は となります。 つま...
- 📋
- 開発
2018年12月8日
テーマ内にWordPress 5.0から搭載された新エディターGutenbergですが、特定のカスタム投稿タイプによって停止をするために、以下のようなコードを使っていました。 ですが、いよいよWordPress 5.0に...
- 📋
- 開発
2018年10月31日
WordPressのテーマ内に追加している固定ページのテンプレート各種 home-page.php sidebar-page.php ・・・ などなど。 これらの ファイル名 を取得するのはいくらでも出てきたのですが、各...
- 📋
- 開発
2018年10月15日
Jetpackを最新版に更新すると、設定項目の中に「Asset CDN」という項目が追加されていることが確認出来ます。 [mx_image id="8756"] 📝 ポイント こちらの設定画面は通常隠されているので、{あ...
- 📋
- 開発
2018年10月10日
WordPressでは画像などのメディアファイルにリンクを設定する際に、 メディアファイル 添付ファイルのページ カスタムURL を設定することが出来るですが、添付ファイルのページのリンク先のパーマリンクが、そのメディア...