js
- 📋
- 開発
2018年9月14日
先日、フォームの条件分岐(conditional logic)にjQueryプラグイン「dependent.fields.js」を紹介したのですが、使いすすめていくうちに欠点が見えてきました。 その一つが、depende...
- 📋
- 開発
2018年9月13日
例えばアンケートフォーム等で という設問があって、「その他」を選択すると、その下に新たに というテキストフォームが追加される、というのを作りたくて調べてみたら、このような仕様を conditional logic と言う...
- 📋
- 開発
2018年8月8日
まずはHTML側 [html][/html] 次にjavascript [js][/js] URLをREST APIの出力先に設定して、取得する際にタイトルはtitle.renderedに設定している程度です。...
- 📋
- 開発
2018年1月22日
CSScombは、予め設定したルールに従ってスタイルシートを整形・プロパティ毎にソートしてくれるツールです。 例えば のようなスタイルシートがあるとします。 marginの記述がバラバラの位置にあったり、単位が不要な0に...
- 📋
- 開発
2017年9月22日
ChromeやEdgeでは、inputフォームタグにtype="date"としてやれば、簡単にカレンダー入力が可能になります。 しかし、Firefoxや旧IEではこれをサポートしていないため、ただのテキスト入力になってし...
- 📋
- 開発
2015年5月12日
タブが複数個あると、スマートフォン画面などで表示する際に2段、3段となってレイアウト崩れが発生します。 これを自動でCollapse(読み方がわからない)、所謂アコーディオン効果に切り替えてくれるというjQueryプラグ...
- 📋
- 開発
2014年8月18日
やりたかったこと 余り重要性の高く無い入力値にそれぞれカスタムフィールドを宛がうのはデータベースの肥大化に繋がるという懸念があったので、ショートコードを入力フォームの代替として、入力値をjson形式に変換し、カスタムフィ...
- 📋
- 開発
2014年7月23日
チェックボックスをラジオボタンに カテゴリー選択はチェックボックスなので、これを1つしか選択出来ないようにするために、ラジオボタンに変更します。 これでカテゴリー選択がラジオボタンに変更出来ました。 JSの追加 次に、管...
- 📋
- 開発
2014年7月1日
http://monoxa.net/2014/06/wordpress-shortcode-helper/" title="[WordPress] ショートコードの属性パネルをエディタに表示出来るプラグイン: WordP...
- 📋
- 日記
2014年6月19日
http://ropping.tv-asahi.co.jp/goods/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=85176&dispNo=001103 絵札がハッピーバースデー仮面に...