スイカとカボチャの周辺にイノシシ避けを設置
作成日:
2014年6月29日
徐々にスイカとカボチャの実が大きくなり嬉しい限りですが、イノシシが出て来ないかと心配であります(近辺の畑に所々イノシシらしき足あとも見られます)。
で、去年買っておいて、結局使っていなかったイノシシ忌避剤を畑の周辺に設置しました。

イノシシ忌避剤
説明書には、1m間隔で設置しろ、とあるのですが、そりゃムリです。
なんせ高い!
10シートで4,000円もします(そして効果は1年間のみ・・・)。
今回設置した畑も周辺20mはあるので、それだけで8,000円もかかってしまいます。そのコストを考えると、スイカもカボチャもお店で買った方が安いというもんです。
ですので、今回は2m間隔で設置。
一番は「イノシシを近づけない」ということなので、近辺で未整備な畑を草刈りです。

イノシシを避けたい

物草 灸太郎
WordPressでホームページを制作しつつ、休日は畑を耕したりDIYを楽しんでいます。
関連投稿
Loading...
コメントをどうぞ