Windowsアップデートをかけたら起動しなくなりました。
8月のMSの定例アップデートでPCが起動しなくなる、という不具合が発生していたのは知っておりました。
もちろんその対策も施した上で、これまで使用しておりました。
しかしながら、9月のアップデートをした後再起動しましたら、二度と立ち上がることはありませんでした・・・。
PCの電源を入れると即BIOSの設定画面が表示されるだけで、難度再起動してもOSが起動しない。
よく見ると、HDDを正しく認識せず、ブート出来ていない状態になっていることはわかりました。
マズイです。
セーフモードすら立ち上がりません(OSに行き着かないので当然です)。
とにかく中のデータを救出しなければ、納期に間に合いません。
一縷の望にかけて、OSの立ち上がらないPCでもCD/USBメモリから直接データ救出できるという「ファイナルデータ」を急いでダウンロード購入して試してみました。
本当は体験版で検証出来れば良かったのですが、CD/USBメモリ経由の作業は体験版には含まれておりませんので買うしかありません。
で、その結果・・・USBメモリは認識はするものの、USBからのブートは出来ませんでした・・・。
(無駄になってしまった)
で翌日、メーカーのサポートに朝一で電話して状況を説明。
結局修理対応に。
しかしこのままPCを預けると、状況によってはHDDは初期化されますと。
初期化は仕方がないと思いながらも、今日中に必要なデータがその中にあるので、それだけは救出する必要があります。
こうなると、PCの蓋を開けてHDDを直接取り出すしかありません。
ところがPCを一旦分解してしまうと、メーカー保証が切れてしまうので、修理費用はこちらもちになってしまうことに。
そうは言っても、お客さんに「パソコン壊れてデータなくなっちゃいました。ごめんね。」ではすみません。二度と仕事ももらえんでしょう。
仕方がなく、保証が切れることを覚悟して、PCからHDDを取り出しケーブルを差し替えて別のPCに接続してデータを救出しました。最悪HDDが故障していることも考えられましたが、データは無事に救出出来ました(納品も間に合いました)。
2014年になった今でも「PCが起動しなくなる」何ていうWindows 95レベルのバグが発生するとはね。
Dropboxが1TB/12,000円に値下げされたのもあって、全ての作業データを完全にクラウドに保存しておいた方が良いかもしれません。
オンラインストレージのDropbox が、個人向け有料プラン「Dropboxプロ」の強化を発表しました。
もしくはSOHO用のNASを設置しようか。
このASUSTORというのがSOHO用のNASとしては多機能で良いかもしれないな、と狙ってます。
そう言えば、価格コムが幅広い製品保証サービスを始めたのだけどどうなんでしょうかね。月額500円で、どこで買った商品でも修理保証してくれるとか、文面だけ見ればとても魅力的ではあるのですが、実態がよくわかりませんので躊躇してしまいます。
WordPressでホームページを制作しつつ、休日は畑を耕したりDIYを楽しんでいます。
コメントをどうぞ