WordPress
- 📋
- 開発
2018年1月22日
CSScombは、予め設定したルールに従ってスタイルシートを整形・プロパティ毎にソートしてくれるツールです。 例えば のようなスタイルシートがあるとします。 marginの記述がバラバラの位置にあったり、単位が不要な0に...
- 📋
- 開発
2018年1月14日
外作業は当然のことながらノートパソコンを使用することになります。 家仕事であればモニターをそれこそ2枚3枚と使うことで作業効率を上げる事もできますが、ノートパソコンではそれは無理。狭い画面1枚に目を近づけて凝視して焼き付...
- 📋
- 日記
2018年1月9日
昨晩気づいたのだけど、(もしかしたらそれより前からかもしれない)Chromebookで日本語入力が出来なくなっていました。 正確に言えば、Google日本語入力だけが完全にオフになっているが、US入力は可能。なので起動時...
- 📋
- 開発
2017年12月21日
Jetpackの機能の一つにMarkdownがあります。 https://en.support.wordpress.com/markdown-quick-reference/ で、これは本文やコメントには適用できるのです...
- 📋
- 開発
2017年12月14日
これまでオンラインでWordpressのphpやscssをいじる際は、ShiftEdit(月額6ドル) https://shiftedit.net/ を使っていましたが、他にもっと安いものは無いものかと探していました。 ...
- 📋
- 開発
2017年10月16日
WordPressからメールが正しく配信されないなー、と思ってWP Mail SMTPでGmailのSMTP設定を使って、としていたのだけどこれが毎回エラーとなっていました。 さて、どうしたものかと悩んでいたら、どうやら...
- 📋
- 日記
2017年10月9日
自分が帰って来るまでほぼ空き家状態だった我が家の離れはそれはそれはもうヤモリ天国でした。 それでも自分が住み着いたことで、多少出て行かれたようですが、それでもチョロチョロと壁を登っている様をよく見かけます。 まぁ、ヤモリ...
- 📋
- 開発
2017年10月6日
JetPackプラグインのパブリサイズ共有機能で、ブログ投稿時に自動的にFacebookのページに共有するように設定しているのですが、標準ですと以下のように本文がずらーーーっと掲載されてしまいます。 そこで、対策法を探っ...
- 📋
- 日記
2017年10月6日
今年の5月にAnkerのBluetoothイヤホンをAmazonのセールで購入して使用していたのだけど、2ヶ月ほどして突然電源が入らなくなり、充電も出来なくなりました。 ※購入したのはこの前のバージョンです。 防水を謳っ...
- 📋
- 開発
2017年10月4日
幅広くてデザイン的にちょっと頂けないブラウザのスクロールバー。 これをカスタマイズするにはjQueryのプラグインjQuery custom content scrollerをよく使うのですが、 webkit系のブラウザ...