Warning: Trying to access array offset on null in /home/c6645833/public_html/monoxa.net/wp-content/themes/site/inc/mx-title.php on line 414
iDisplayを使って、Nexus7をノートパソコンのサブディスプレイにしてみました。 | 日記 | 2014年6月30日 | モノグサにお灸

Warning: Trying to access array offset on null in /home/c6645833/public_html/monoxa.net/wp-content/themes/site/inc/mx-shortcodes.php on line 1947

iDisplayを使って、Nexus7をノートパソコンのサブディスプレイにしてみました。

作成日:

昨今のノートパソコンはFHD以上の4K近くの高解像度ディスプレイが増えつつありますが、作業する上ではメインモニタはFHD程度の解像度で良いので、それにサブディスプレイがあれば作業効率上がるだろうな、と考えております。

そこで、iDisplayというアプリでAndroidタブレット/iPadなどをパソコンのサブディスプレイとして使えるということで試してみました。
元々このアプリ自体は試してみたことがあったのですが、Wi-Fi経由での接続となり、サブとはいえ作業遅延が大きく発生してしまい、有効ではありませんでした。
それが、USB接続出来るようになったということで、改めて試してみることに。

iDisplay

iDisplay: Turn your iPhone, iPad, iPad Mini or Android into external monitor for your Mac or Windows PC http://getidisplay.com/jp/

Turn your iPad, iPhone, iPad Mini or Android tablet into a convenient side monitor for your Mac or Windows PC.

(参考)

で、試してみましが、やはり遅延は起こりました。
この手のアプリではまだまだ非実用的です。

あと、Nexus7は7インチ(1920×1200)は小さすぎました。

やっぱりちゃんとしたんを買わないとダメぽいです。
USB接続のモバイルディスプレイならこの辺のASUSのが高解像度で良さそう。

物草 灸太郎

WordPressでホームページを制作しつつ、休日は畑を耕したりDIYを楽しんでいます。

コメントをどうぞ

  • メールアドレスが公開されることはありません。
  • コメント欄にURLは入力できません。
  • このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。