- 📋
- 開発
2015年4月3日
例えばこんな感じの定型文を表示させるショートコードを作ったとします。 これは記事本文中に[sample]と入力すれば「こちらはMONOXA.NETです。」と表示されます。 [mx_image id="6102"] [mx...
- 📋
- 日記
2015年3月11日
注文していたGENTOS 閃 325とアタッチメントが届いたので早速装着です。 http://www.gentos.jp/products/flashlight/senn/SG-325/ GENTOS(ジェントス) 閃 ...
- 📋
- 開発
2015年3月11日
ブログサイドバーにJetpackの人気の投稿ウィジェットを設置しているのですが、これが「画像リスト」形式で表示するとサムネイルサイズが40pxととても小さく何とも貧相な感がありますので、レイアウトを調整してみます。 Je...
- 📋
- 開発
2015年3月4日
CodePenの埋め込みは、埋め込みたいページ内フッターの「Embed」をクリックして埋め込み用のポップアップウィンドウを表示します。 埋め込みタグは HTMLコード(JavaScriptコードも含む) iframe埋め...
- 📋
- 開発
2015年3月2日
外付けのウーハーが標準装備でお馴染みのノートパソコンASUS N550Jを使っております。 https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/N550JV/ ASUS N550JK...
- 📋
- 開発
2015年2月19日
マニュアルを作成する為に、Chromeの画面をスクリーンキャプチャする際にスクロールバーが邪魔になることがあります。 で、元々はこちらのスクロールバーを完全非表示にしてくれる拡張機能を入れていました。 (追記 削除されま...
- 📋
- 日記
2015年2月15日
http://monoxa.net/2015/02/%e4%bb%8a%e9%80%b1%e3%81%ae%e5%ae%89%e4%bd%8f%e7%b4%b3%e4%b8%80%e9%83%8e%e3%81%ae%e6...
- 📋
- 開発
2015年2月13日
HTTPS Everywhereは、HTTPS接続が用意されていればそちらを優先してセキュアな接続にしてくれるというChromeの拡張。 https://chrome.google.com/webstore/detail...
- 📋
- 開発
2015年2月10日
After Effectsのアニメーションプリセットを適用するとどんな効果になるか、Adobe Bridgeでプレビューすることが出来ることを初めて知りましたよ。 手順: After Effectsで「アニメーション」»...