テーマ
- 📋
- 開発
2021年1月11日
Wordpressのメジャーアップデート時に、そのバージョンに最適化されたテーマが自動で追加されます(例えばWordPress 5.6ではTwenty Twenty-One)。しかし、すでにサイト運営をしている中でこちら...
- 📋
- 開発
2020年9月27日
WordPressのテーマは、カスタマイズ性を高めるために、基準となるテーマを「親」、カスタマイズするテーマを「子」として作成することが出来ます。 今回、親テーマの中の関数で子テーマを使用しているなら子テーマ内のphpフ...
- 📋
- 開発
2020年6月4日
新しくConoHaサーバーに移行して初めて気づいたサーバーへのデータベース保存時に送れるPOST値に制限があることを!ローカル環境ではその辺りは自由なので気づきませんでしたね。きっちり設定を修正して対応しています。
- 📋
- 開発
2019年12月23日
先週の木曜日、大阪のさくらインターネット大阪本社で開催された「さくらのクラウドでWordPressを高速化してPageSpeed Insightsのスコア向上を目指す!KUSANAGI×WEXALハンズオンセミナー」に参...
- 📋
- 開発
2019年12月13日
最近になってVisual Studio CodeでWordPressテーマを作成していたところ、Wordpress特有の関数が下図のように「未定義関数」として表示されるようになりました。 これは原因を調べてみると、拡張機...
- 📋
- 開発
2019年9月6日
普段あまり使うことがない機能ですが、WordPressには投稿にパスワードを入力しないと表示されない、「パスワード保護投稿」という機能があります。 この機能を有効にすると、 のようなメッセージとパスワード入力フォームが表...
- 📋
- 開発
2019年4月28日
Visual Studio CodeでSASSをCSSにコンパイルする際にはLive Sass Compilerを、minifyされた圧縮ファイル(.min.css)を作成するためには、Minifyを使用して、個別に処理...
- 📋
- 開発
2019年4月26日
Bootstrapで吹き出しを作ることを想定した場合、既にBootstrapの中で設定されているpopoverのスタイルを継承して使用するのが手軽だと思います。 PopoverはJSと連携して、対象ボタンを押すと吹き出し...
- 📋
- 開発
2019年2月13日
WordPressの定番プラグインでは、投稿URLをwp.me/****形式で短縮URLを生成して、Twitterやfacebookで共有する際に利用することが出来ます。 この短縮URLをせっかくだからテーマの中で自由に...
- 📋
- 開発
2019年2月2日
せっかくWordPressのテーマを作成しているのだから、ログイン画面も少し手を加えてみました。 参考にしたのはこちら。 カスタマイズ ・背景色をbootstrapのprimaryカラーを利用 ・ロゴをテーマオプションを...