WordPress
- 📋
- 開発
2017年10月2日
IP Geo BlockでホワイトリストにIPアドレスを設定して閲覧制限をしていたのだけど、どうやらキャッシュプラグインをデフォルトの状態で使っていると、ブロックされずにキャッシュされたページが優先的に表示されてしまうそ...
- 📋
- 農ログ
2017年10月1日
畑から小石を篩にかけて取り除くのは非常に手間です。 市販品としては、 ①一番簡単なのがこれ。 まぁ、さすがに広い畑でこれ使うのは無理よ。 ②次はこれ。 ハンドルを回してふるいにかける型式。 疲れるけど、まぁ何とかいけるか...
- 📋
- 開発
2017年9月21日
突如として管理していたWordPressサイトの1つが機能しなくなっていました。 サイトの表示や管理画面へのログインは出来るのだけど、新規投稿やプラグインのインストールが出来ず、テーマに設定していた関数が実行されないと。...
- 📋
- 日記
2017年9月19日
年に1回の歯科検診で「歯周病なりかけ」と診断されました。 対策として、なるべく毎日デンタルフロス使って歯間を磨いて下さいと。 デンタルフロス、持ってはいるのだけど結構使うの面倒なんですよねぇ。 ある程度の長さで切り、滑っ...
- 📋
- 開発
2017年9月2日
投稿やページにTablePressで作成した表のショートコードを入れると、通常検索結果にはその表の内容も埋め込まれているコンテンツとして検索結果に反映されます。 https://github.com/TobiasBg/T...
- 📋
- 農ログ
2017年8月31日
畑に敷いたマルチシート。 これに苗を移植するためには穴を開ける必要がありますが、これまでは一つ一つスコップを「ザクっ、ザクっ」と4回突き刺してやってました。 しかし、これがまた結構面倒。 もちろん、こういった穴あけカッタ...
- 📋
- 開発
2017年7月3日
特定のIPアドレス下でのみサイトを表示させたい場合、通常のWordPressサイトであれば、トップディレクトリに置いた.htaccessファイルに Deny from all Allow From ***.***.***...
- 📋
- 農ログ
2017年6月11日
ホームセンターでスイカの苗を買って来て植えたんですよ。 するとしばらくして、スイカの苗元から別のツルが伸びてきて。 なんじゃ こりゃ!? 最初は、隣に植えていたキュウリの苗を間引いたのが根付いて生えて来たのかと思いました...
- 📋
- 開発
2017年4月21日
サーバーにMixHostを使用してWordPressを運用していますが、このサーバー推奨のキャッシュプラグインLiteSpeed Cacheが非常に強力で、かなり早いレスポンスを返してくれます。 しかし、ここでテーマにモ...
- 📋
- 開発
2016年12月26日
https://themegrill.com/themes/colormag/ ブログのテーマをすっきりさせたかったので、師走の終わりに変更してみました。 ColorMagは無料版と、有料版($69)がありますが、トップ...