画像
- 📋
- 開発
2018年2月4日
ダミー画像を生成する「Dynamic Dummy Image Generator」というWebサービスがあります。 https://dummyimage.com/ サイズや色、テキストをURLパラメータに追加すると、それ...
- 📋
- 開発
2017年9月21日
突如として管理していたWordPressサイトの1つが機能しなくなっていました。 サイトの表示や管理画面へのログインは出来るのだけど、新規投稿やプラグインのインストールが出来ず、テーマに設定していた関数が実行されないと。...
- 📋
- 気になったもの
2017年6月8日
まぁ、マウスなんてもうボタンが何個付いただとか、精度がどうとかというくらいでそれほど入力機器としての進化は止まってしまってるよね、とそう思っていました。 しかし、今月Logicoolから発売されるマウス「M590 MUL...
- 📋
- 開発
2015年12月25日
PowerPointでスライドに画像を挿入すると、自動でその画像を使ったレイアウトパターンを提案してくれる、「PowerPoint デザイナー」という機能がついたようです。 画像を挿入すると、右サイドに「デザインアイデア...
- 📋
- 開発
2015年12月17日
PowerPointにシンタックスハイライトを維持した状態でソースコードを貼り付ける方法を色々と探していました。 オーソドックスなやり方は、シンタックスハイライト形式で表示してくれるGistsのようなWebサービスを使う...
- 📋
- 開発
2015年3月11日
ブログサイドバーにJetpackの人気の投稿ウィジェットを設置しているのですが、これが「画像リスト」形式で表示するとサムネイルサイズが40pxととても小さく何とも貧相な感がありますので、レイアウトを調整してみます。 Je...
- 📋
- 開発
2015年1月26日
WordPressにPNG画像ファイルをアップロードする前に、 http://optimizilla.com/ で画質を保ちつつ、ファイル容量を下げるような処理をしています。 しかし、ここで問題が一つ。 WordPres...
- 📋
- 開発
2014年11月7日
操作や設定がシンプルなので、用途によっては http://www.infinite-scroll.com/ でも十分なのだけど、他のAjax関係が絡んでくるとうまくいかなかったので、こちらを参考に再設定。 http://...
- 📋
- 開発
2014年6月18日
最近、年表作りのために書籍を読みながら手書きで写しとっておりましたが、これがやはり面倒で。 であればと、書籍をスキャンしてOCRを使おうと思い、Google DocsやAcrobatのOCRを使ってみたのですが、「日本語...
- 📋
- 開発
2014年5月12日
http://optimizilla.com/ 試してみたらなかなか綺麗に圧縮できたので紹介。 基準とした写真(4000×3000サイズをPhotoshopで画質100で1024×768にリサイズ) 容量:734K Ph...