DIY
- 📋
- 農ログ
2014年2月15日
自宅に昔からある電気丸のこは、刃が165mmと最近の標準(145mm、165mm)とは異なるため、替刃の調達すらままならず、また重いと。 なので、新しい使い勝手の良い電気丸のこが欲しくてチラチラ検索しておりましたが、本日...
- 📋
- 開発
2014年2月12日
サイトの状況 通常の静的サイト構築後に、同ディレクトリにWordPressをインストールし、マルチサイトの設定を行っていた(wp3.4だったかと) 再インストールの要因 プラグインのインストール時にデータベースエラーが頻...
- 📋
- 農ログ
2014年2月3日
最近めっぽうDIYづいております。 先週の土曜日、作業小屋の横に、鶏糞や堆肥袋を置いておくための簡易的な肥料置き場を作りました。 まず、地を均していきます。ここでは前回作りましたトンボが役にたちました。 コンクリートブロ...
- 📋
- 開発
2014年1月22日
📝 ポイント ※ TinyTaskはどこかへ去ったようです。 最近、不要なソフトをバンドルして意図せずインストールさせようとするフリーソフトダウンロードサイトによる被害が頻出しています。フリーソフトをダウンロードする際は...
- 📋
- 農ログ
2013年12月22日
ホームセンターをぶらついていたら、インパクトドライバーや電動ドリルの回転トルクを利用して、水を汲み上げるアタッチメントを発見。 1分間で15L、揚程10mか。 井戸から貯水タンクに水を組み上げるのに、充電式のインパクトド...
- 📋
- 農ログ
2013年12月14日
グラインダーを使ってドラム缶に穴を開けあました(開けてもらいました)。 ちなみにグラインダー使用直前に刃を抑えるクランプナットが紛失している事が判明し、急ぎホームセンターへと。 道具・パーツの整理整頓。大事です。...
- 📋
- 農ログ
2013年12月2日
★レビューで送料無料とクオカードプレゼント/限定工具セット・激安・即納在庫品【ブラックアンドデッカー】★型番:LXIP10-JP10.8Vコードレス インパクトドライバー(LXI10-2)&プルニングマルチソー(LXP)...
- 📋
- 農ログ
2013年11月23日
本日は朝から貯水タンクの設置作業を友人様にお手伝いして頂きながら・・・否、お手伝いじゃないな、設置して頂きました、です。ありがとうございました。 まずは貯水タンクの設置場所を軽く掘って、石を敷き詰めます。気休め程度の基礎...
- 📋
- 開発
2013年11月19日
こちらの記事が大変参考になりました。 追記として、「線の位置」を「線を外側に揃える」にした方がうまくいきました。 ただ、この方法は線の数と隙間の微調整が難しいので、こちらの方法の方が作りやすいかもしれません。破線を使うと...
- 📋
- 開発
2013年11月17日
WordPressなんかで自動的にポストIDなんかがクラスに当っている際に、それらにまとめてCSSを設定するメモ。...