amazon
- 📋
- 農ログ
2015年6月10日
この時期、刈払機で刈っても刈っても生えてくる畑の雑草がとても面倒で、どうにか容易に駆除出来ないものかと。 そこでこちら、ブラック・アンド・デッカーのミニ耕運・除草機「LGC120」を購入してみました。 ちなみにLGC12...
- 📋
- 日記
2015年1月11日
街灯が少ないため、夜ランは足元が見えずうっかり窪みに足を取られて足をくじくことも多々あり難儀しておりました。 そこで、何かしらライトを購入しようと思っておりましたが、対向車や自転車に対してアピールする用のライトは結構ある...
- 📋
- 日記
2014年12月7日
先日東急ハンズでようやくA5サイズの縦開きリングノートを見つけました。 KING JIMのPENMOという商品です。購入したのは5mmの方眼タイプで、他にもB5サイズや横罫線のタイプもあるそうな。 表紙を見た感じでは、横...
- 📋
- 農ログ
2014年5月22日
今月から畑で刈り取った草を使って草質堆肥を作り始めております。 参考にしたのはこちら。 こちらの本には、 落ち葉堆肥 草質堆肥 籾殻堆肥 牛糞堆肥 生ごみ堆肥 などの作り方が紹介されていますが、今回は畑に大量にある刈草を...
- 📋
- 農ログ
2014年4月27日
ブラック・アンド・デッカーのナイロンスプール草刈機を使っていますが、これが本気で使うと2日程度でナイロンスプールが無くなってしまいます。 http://www.blackanddecker-japan.com/tools...
- 📋
- 農ログ
2014年4月5日
先週訪れたビバホーム寝屋川で見つけた壁掛け用のフックのシリーズを注文し、本日到着。 早速作業小屋に設置しました。 電動工具や 電源コードを壁にうまくまとめることが出来ました。 こういうフックが欲しくてずっと探していたので...
- 📋
- 開発
2014年4月3日
モリサワパスポートを契約していればTypesquareが無料で使えますよ、ということで設定してみました。 https://www.morisawa.co.jp/font/news/20131129_02_m.html 同...
- 📋
- 日記
2014年3月30日
さすがに 広い! ホームセンターがベースのショッピングセンターというのは初めて見ました。 お土地柄、農具より工具が豊富です。 合板だけで種類も豊富。 この合板を運ぶ用のハンドルは良いな。 脚立だけでどんだけあるんだ、と。...
- 📋
- 日記
2014年3月7日
楽天ブックスで「銀の匙(10)」を注文して、しばらく待つも、同時注文していた「地球全史スーパー年表」は届くも、銀の匙は届かず。 はてな、と注文・発送状況の確認を見てみると 「キャンセル」に。 普段、楽天の注文確認のメール...
- 📋
- 農ログ
2014年2月3日
最近めっぽうDIYづいております。 先週の土曜日、作業小屋の横に、鶏糞や堆肥袋を置いておくための簡易的な肥料置き場を作りました。 まず、地を均していきます。ここでは前回作りましたトンボが役にたちました。 コンクリートブロ...